2014年8月18日月曜日

表情筋のお話(9)

心と体をあっためる(´∀`*)ポッ
冷え症改善サロンエミリア
オンセラセラピスト&スパイス魔女のハマラジャです

冷え症改善に笑顔つくり
表情筋のお話です。


最後は胸鎖乳突筋
リンパマッサージなどをされる方は
よく耳にする筋肉ですね。

鎖骨と胸骨から耳の後ろまで伸びている筋肉です
首を曲げたり回転させる時に使っています。

胸鎖乳突筋が衰えると首のシワにつながります。

胸鎖乳突筋は、頚部の盛り上がりがよく判る、
視覚的にも確認し易い筋肉です。

この筋肉の下には、リンパ節が多数存在しています。

感染症などで、このリンパに腫れを生じると、
筋肉に圧迫もしくは刺激が加わり、
過緊張を起こしやすくなります。

片側だけの緊張は、頚部を反対側へ回旋する事になり、
斜頚の原因の一つとなります。

冷えによっても同様のことが容易に起こる筋肉です。
副神経が支配する筋肉です。

自分でもマッサージできるので
擦るようにすると良いですよ。



2014年8月17日日曜日

表情筋のお話(8)

心と体をあっためる(´∀`*)ポッ
冷え症改善サロンエミリア
オンセラセラピスト&スパイス魔女のハマラジャです

冷え症改善に笑顔つくり
表情筋のお話です。

顎舌骨筋(がくぜつこつきん)
下を噛みそうな筋肉名です。

顎の下の三角形の部分です
食べ物や飲み物を飲み込む時に使っています。

ここが衰えると二重あごにつながります。

日本語の発音では舌の筋肉を余り使わないので
日本人は顎舌骨筋を自然に鍛えることができにくいそうです。

顎舌骨筋は、オトガイ舌骨筋や顎ニ腹筋の前腹と共に働きます。

下顎骨の下面を覆うように付着して、
下顎を下制したり、舌骨を挙上したりします。

力強く意識して顎を引くと、この筋肉がしっかりと緊張して、
下顎の下面が硬くなるのが触診できます。

母音の発音練習などをすると良いですね。
滑舌も良くなり、筋肉も鍛えられて一石二鳥!

「アエイウエオアオ」
「カケキクケコカコ」
大きな声で練習してみましょう。



2014年8月16日土曜日

表情筋のお話(7)

心と体をあっためる(´∀`*)ポッ
冷え症改善サロンエミリア
オンセラセラピスト&スパイス魔女のハマラジャです

冷え症改善に笑顔つくり
表情筋のお話です。


7回目はオトガイ筋
下唇の下から顎にかけての筋肉です

下顎を押し上げたり、酸っぱいものを食べた時に
顎の全部にしわしわの表情を作ります。

オトガイ筋が衰えると二重あごにつながり、
顎先の立体感がなくなりたるみにつながります。

口の周りから顎にかけて出来た
たるみやむくみが二重あごの原因になることがあります。

よく噛んで食べるだけでも鍛えられそうですね。



2014年8月15日金曜日

表情筋のお話(6)

心と体をあっためる(´∀`*)ポッ
冷え症改善サロンエミリア
オンセラセラピスト&スパイス魔女のハマラジャです

冷え症改善に笑顔つくり
表情筋のお話です。


今日は口輪筋

文字通り口の周りの筋肉です。
この筋肉は顔全体の表情筋とつながっています。

唇を閉じたりつぼめたりする時に使います。

口輪筋が衰えると口の周りのたるみ、二重あごにつながります。
唇全体の立体感がなくなり薄く扁平になります。

また唇の周りに放射状にシワが出来るのも口輪筋の衰えです。
大きな筋肉とつながっているので口元の若々しさだけでなく
顔全体の締りを出す役割もあります。
喋ったり、食事をしたりと日常生活でも
よく動かす筋肉なので表情筋の中では
衰えにくいと言われています。




2014年8月14日木曜日

表情筋のお話(5)

心と体をあっためる(´∀`*)ポッ
冷え症改善サロンエミリア
オンセラセラピスト&スパイス魔女のハマラジャです

冷え症改善に笑顔つくり
表情筋のお話です。


今日は頬筋

上下の顎の関節から口角まで伸びている筋肉で
泣いたり笑ったりする時に口輪筋と一緒に動いています。

ここが衰えると頬の下半分の張りがなくなりたるんできます。
フェイスラインも崩れてきます。

大変!大変!

頬筋は口角を外側に引く働きをしていますが、
頬筋は、その中でも強力な筋肉です。

ストローを使って、ぶくぶくと息を吹いたりする時に
使われる筋肉です。

口角の横に指をあて、口を閉じて口角を外側に運動させると、
この筋肉の緊張は比較的容易にチェックできます

フェイスラインが衰えると老け顔になりますから
気をつけたい筋肉ですね。



2014年8月13日水曜日

表情筋のお話(4)

心と体をあっためる(´∀`*)ポッ
冷え症改善サロンエミリア
オンセラセラピスト&スパイス魔女のハマラジャです

冷え症改善に笑顔つくり
表情筋のお話です。

今日は頬骨筋です

頬骨筋には
小頬骨筋と大頬骨筋があります。

大頬骨筋はこめかみの当たりから
口角に伸びています。
小頬骨筋はこめかみの近くから
上唇の中心付近に伸びています。

両方共笑顔を作る筋肉です。

頬骨筋が衰えると頬から顎のラインのたるみ
ほほ全体が下垂し口角が下がります。


小頬骨筋は上唇をひき挙げますが、触ってももわかりにくい筋肉です。
大頬骨筋は頬骨に手を当てて、
『い』の発音をするとこの筋肉が収縮するのを
チェクすることが出来ます。

口の横から顎に向かって伸びたシワは
マリオネットラインと言われます。

頬骨筋を意識して笑顔作りをしてみましょう。



2014年8月12日火曜日

表情筋のお話(3)

心と体をあっためる(´∀`*)ポッ
冷え症改善サロンエミリア
オンセラセラピスト&スパイス魔女のハマラジャです

冷え症改善に笑顔つくり
表情筋のお話です。

今日は眼輪筋
目の周りに輪状に発達している筋肉です。

まぶたを開閉する筋肉です。
この筋肉が衰えると目尻のシワや目元のたるみ、
シワ、まぶたのたるみ、むくみにつながります。

ぎゅっと目を閉じると、筋肉の緊張がチェックできます。

目の周りの皮膚には皮脂腺や汗腺がなので乾燥しやすいのです。
目の周りにシワができやすいのはそのためです。

身体の皮膚の厚さは2ミリ程度ですが
目の周りは0.5ミリと身体の中で一番薄く
頬の皮膚の1/3くらいです。
大変デリケートな場所なので
こすり過ぎたりせずに優しくケアしてくださいね。




2014年8月11日月曜日

表情筋のお話(2)

心と体をあっためる(´∀`*)ポッ
冷え症改善サロンエミリア
オンセラセラピスト&スパイス魔女のハマラジャです

冷え症改善に笑顔つくり
表情筋のお話です。

今回は皺眉筋(しゅうびきん・すうびきん)
眉の間を縦向きに走る筋肉です。
主に眉間を中央に引き寄せます。

眉間に縦のシワを寄せ
嫌悪の表情を作る時に使っています。

眉間のシワというものですね。

眉間に縦の皺を寄せると、しかめっ面になります。
比較的、ご自分で動かして意識しやすい筋肉です

目が悪かったり眉をひそめる癖があったり、
皮膚の弾力がなくなってくると
一度出来たシワが治りにくくなってきます。


心が現れややすい場所なので、笑顔を心がけたいですね。



2014年8月10日日曜日

表情筋のお話(1)

心と体をあっためる(´∀`*)ポッ
冷え症改善サロンエミリア
オンセラセラピスト&スパイス魔女のハマラジャです

前回口角を上げると脳が錯覚して幸せになるというお話をしましたが、
これから9回にわけて表情筋のお話をしますね。
今日は「前頭筋」
額の部分で眉毛の上から頭頂部布巾まで縦に伸びている筋肉です。

まゆを上下に動かしたり、怒った表情、
びっくりした表情の時に動きます。
おでこにシワを寄せる時に働くのが前頭筋です。

前頭筋が衰えると額のたるみ、シワが出来、
眼輪筋(目の周りの筋肉)がたれて眉山・眉尻が下がります。

前頭筋は右と左にわかれていて、それぞれ別に動きます。

無表情で筋肉を使わなかったりすると衰えてしまうのです。






2014年8月9日土曜日

冷え症と脳の錯覚

心と体をあっためる(´∀`*)ポッ

オンセラセラピスト&スパイス魔女のハマラジャです


口角を上げると脳が影響を受けるて幸せになれる!」
ということが科学的に実証されているそうです。
これを『エンボディメント(身体性)』というそうですよ

本当かしら?と思うけど本当なのです。

口角を上げて笑顔にすると、
脳は楽しい・嬉しい状態だと錯覚し、
前頭葉に働きかけてホルモンを分泌され、
前向きにになれるということです。

人間関係などで心が冷えている人も
まずはやってみましょう。

口角を上げれば良いのです。
無理に笑おうなんてしなくて良いのです。
いいですか!?口角を上げるだけです。

その時少し顔を上げるともっと良いです。

色々気に入らないことも世の中たくさんありますが、
周りはアタナを見ています。
だから口角を上げて損は無いです。


ハッピー!ラッキー!と言いながら口角を
上げて3秒保つ・・・と言うのはどこかの
企業様の笑顔練習です。

2014年8月4日月曜日

疲れすぎの原因

心と体をあっためる(´∀`*)ポッ
オンセラセラピスト&スパイス魔女のハマラジャです

暑い夏
それだけで疲れますね。

寝ても寝ても疲れが取れない。
そんなことを感じることはありませんか?

そんなあなたは
鉄分が必要かもしれないのです

細菌の研究では貧血症でなくても鉄分のサプリを
少し取ることで倦怠感が改善する人もいるとわかってきています。

倦怠感と疲労感の違いは何か?

疲労はだれでも感じるものです。

倦怠感は睡眠をとっても改善されず
エネルギー不足を感じます。

貧血症はヘモグロビン値でみますが、
鉄欠乏症はフェリチン値をみます。

貧血で無くても鉄分量が低いと倦怠感が続くのです。

女性は一日18~40㎎の鉄分の摂取が推奨されています。
サプリで補う方法も有りますが鉄のとりすぎもいけないので、
長期の倦怠感は一度お医者さんに相談してみましょう。
赤身、鶏肉、豆類、色の濃い葉野菜等を
栄養豊富な食生活を心がけましょう。

冷え症改善にもつながりますね。



エミリアHP

2014年8月2日土曜日

冷え性の症状

心と体をあっためる(´∀`*)ポッ
オンセラセラピスト&スパイス魔女のハマラジャです

冷えの症状には
過労、ストレス、睡眠不足、無理なダイエットが冷えの原因となり
手足の冷え、イライラ、風邪をひきやすい、頭痛、腰痛、肩こり
月経不順、更年期障害、不定愁訴のようのな体調不良につながります。


気のエネルギーが落ち、体液や血液が不足したり滞ったりする
と様々な症状を引き起こしますね。

食事も美味しくなくなると、消化吸収が行われなく
肌トラブルも起きやすくなります
女性ホルモンの中枢は生活の影響を受けやすいので
デリケートな女性の身体は様々な体調不良を引き起こして
しまうのだそうです。

ただ、こういったサインを見逃さず
自分の生活を見直すチャンスとして
前向きに捉えていきましょう。

身体を温めることは多くの病の
防止になりますね。

2014年8月1日金曜日

冷え症のタイプ

心と体をあっためる(´∀`*)ポッ
オンセラセラピスト&スパイス魔女のハマラジャです

冷え症のタイプは3つ

1)手足が冷える「血行不良末端冷え症」
ストレスや緊張で手は手足が冷えている方もいますね。
ストレスが続くと手足ばかりでなく、肩こり、頭痛などにもなり
体全体に影響していきます。

2)体全体が冷える「エネルギー不足冷え症」
エネルギーを作る力が落ちている方に多いです。
胃腸の働きが悪いと食べたものが効率よくエネルギーに転換されないので
体全体が冷えて来ます。

3)動かない「筋力不足冷え症」
エネルギーを作っても送るチカラが弱いと身体が冷えてきます。
適度な運動をして筋力をつけたり、太ももや脹ら脛、僧帽筋などの
大きな筋肉を動かすようにしていきましょう。

あなたはどのタイプでしょうか?
食事や運動、考え方のくせ
色々なことが冷え症につながっていきます。

一度自分の生活を厳しい目で見なおしてみましょう。